top of page
検索

コロナ禍と特定技能に関する考察

  • firstchoice9
  • 2020年9月8日
  • 読了時間: 1分

コロナ禍により外国人雇用を取り巻く環境は大きく変化しようとしています。昨年4月に法務省の目玉として始まった「特定技能」制度は、コロナを契機に大きく後退しつつあるようです。新聞などで報じられているように、製造業・外食産業・ホテル産業は壊滅的なダメージを被り、当初予定していた外国人雇用は「どこ吹く風」の様相を呈しています。漸くベトナム、カンボジアなど一部の国々との間での人の往来が始まりつつありますが、これから先本当に当時の政府が謳っていた「数十万人の人手不足」が現実のものとなるのか否か、世間の耳目を集める喫緊の課題となることは間違いないでしょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「食品衛生法等の一部を改正する法律」の完全施行

令和3年6月1日から、上記改正法が完全施行となります。 骨子は、7項目ありますが主なものは以下のとおりです。 ▶ HACCPの考え方を取り入れた管理方法の導入 Hazard Analysis & _Critical Control Point の頭文字 HACCP...

 
 
 
音声メディア、NOTEへの進出

最近巷で「YOUTUBEの次のメディア」として注目されている音声メディアのうち スタンドエフエムというラジオ番組に「国境なき元公安刑事 ハンク」としてデビューしています。これまでに警察ネタ、国際テロネタ、料理ネタ、オマーンネタなどバラエティーに富んだテーマに基づき50番組を...

 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • YouTubeの
  • HIRO山下行政書士国際法務事務所
  • HIRO山下行政書士国際法務事務所
  • HIRO山下行政書士国際法務事務所
bottom of page